京都大学大学院医学研究科クリニカルアナトミーラボ

menu

挨拶

臨床解剖実習室 (Clinical Anatomy Laboratory:CAL)

京都大学にてこれまで蓄積してきた臨床技術を、臨床解剖実習を通して医師・医療従事者の医療技術の習得や発展に役立てることで、安全な医療を患者さんに届けることを本事業の目的として、2018年に医学研究科に設立されました。さらに次代を担う医学生や若い外科系医師の教育や新たな医療の創出を行います。

CALの設立と運営は解剖学教室を中心とした多くの方々のご努力で支えていただいております。中でもご献体いただきました白菊会の皆様およびご遺族の方々に感謝申し上げます。この実習を通して得たことを患者さんに還元できるように関係者一同精進して参ります。

本事業で行われる臨床解剖実習は、医学部・医学研究科・大学病院が求められる 「安全で質の高い医療の提供」「新しい医療の開発」「国民の求める医療に貢献できる人材の育成」という社会的要請を実現するために行われています。

CAL運営委員会委員長 ラボ長 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教授
大森 孝一